昼田祥子さんのプロジェクト『100人で人生を動かす』が12/21にフィナーレを迎えました。
プロジェクトに参加した事で私の人生で何が動いたか、現時点の変化をシェアさせていただきます!
自分を大切にできるようになった!
昼田さんは常々、「自分の心の声を聞くこと」を大切にしていると言っています。
これは自分の人生を自分で切り開いていくために必要な事なんですよね。
些細な事でも自分の心の声に相談する事を繰り返し、自分を大切にしてあげると、
日に日に『自己肯定感』が高まっていく感じがあります。
今まで一度も自分を肯定する事なんてなかった私ですが、
自分の気持ちを大切にしていく事で
自己肯定感が備わってきたなと感じています。
人間関係のモヤモヤが無くなっている!
これは100プロ初期に宣言した目標、私にとっての『ゴール』でした!
100プロスタート時の10月、
私は人間関係でとても疲れていました。毎日モヤモヤ…
ところが今現在はその頃のモヤモヤが消えていることに気づきました。
以前にも書きましたが、私は娘の保育園の人間関係がとても苦手で、毎日ビクビクしながら送り迎えをしていました。
「あのお母さん嫌だなー。あの先生怖いなー。」などなど。
苦手な人がとにかく多かった!苦笑
それが今となってはその苦手な人達に対して全く関心がなくなり、
驚くことに苦手な先生とは一番話をしている位に関係性が変化しました!
『人が怖い』というトラウマ思考がある事に気づいて、過去の苦しい出来事と向き合う時間を作ったことで変化したように感じています。
やりたい事が浮き彫りになった!
私が良く言っている“フリーランスになりたい!”という願望!
100プロ参加中にフリーランスになるための何かを掴みたい!と意気込んで
あれやこれやとたくさん手を付けました!笑笑
その結果、11月半ばでエネルギーを使い果たし、ダウンするという結果に…。
その際、ダウンした事で自分の中にある“辛くて苦しいもの”がドドドーッと湧き出てきてしまい、
今ある全ての事が嫌になり、周りは敵だという、昔抱いていた思考がぶり返してきました。
「人生動かす!今度こそ良い方向に向かって進んでいくんだ!」と、
進んでいこうとしている自分を、過去の自分が『そんな事しなくていいよ。今のままで十分楽しいよ。』と言って来ました…。
この声が聞こえてきた時は、本当に混乱しました…。涙
これはマズイと思い、12月は予定のほとんどをキャンセルし、養生期間として休む事に努める日々を過ごしました。
すると、その中でGoogleカレンダーに残った予定を見てみると、そこには『私が今やりたい事』だけが2〜3個残されていました。
あれもこれもやらなくちゃ!と思っていた事を「手放す」ことで
今の自分が心からやりたい事だけが残ったカレンダーが完成していました。
「私が今やりたい事ってコレなんだぁ!」と、ようやく気持ちが落ち着いて
「”今ココ”にある自分の気持ち」を感じ、大切にすることができました。
『自分』が入ってきた
100プロを振り返って、今感じている変化を書かせて頂きましたが結論を申し上げると…
このプロジェクトで取り組んだ、
『服捨て➕瞑想の効果はすごい!!!』です。笑
昼田さんは
瞑想インストラクターでもあります。
プロジェクト後半に取り組んだ瞑想について、
“瞑想ルンバ”が頭の中を
「毎日オートで掃除してくれる!」と
以前のインスタライブでお話しされていました。
コレは本当でした。
12/1から“内観するフェーズ”に入り、
現在も毎朝夕と20分の瞑想を続けています。
それを続けていたら
自分の人生の船が
少しずつ尖り始めているように思います。
やりたい事がとっ散らかっていた3ヶ月前。
色々なものを両手いっぱいたくさん抱え込んでいました。
100プロに参加した事で物を手放し、
瞑想をする事で要らない思考を捨て、
『本当の自分』というものが入って来たと感じています。

まとめ
今回参加出来た昼田祥子さんの
『100人で人生を動かす」プロジェクト。
ほんとに貴重な経験をさせて頂きました。
約3ヶ月間、ひたすら服捨てと内観を行いました。
こんなにも自分自身と向き合う事が
苦しいとは想像もしていなかったです。
しかし、日々自分と向き合ったことで
人生を詰まらせていた思考や、
他人軸で選んだ服達を手放す事ができました。
プロジェクトは終わりを迎えましたが
ここで学んだ手放しのプロセスは
今後の人生にも大きな影響を与えてくれる
素晴らしい学びと経験になりました。
昼田さん、本当にありがとうございました!!!
この体験が人生を動かしたいと思っている方の参考になれば幸いです!
ご覧頂きありがとうございました♪
コメント