MENU

原初音瞑想を始めて8ヶ月、感覚を軸に自然に歩んでいく日常

目次

はじめに

久しぶりにブログを更新します!

前回の記事から少し間が空いてしまいましたが、
この数ヶ月は私にとってとても大きな変化の時期でした。

8月は大学の勉強と試験に追われていました。

そして9月は、内観サロンに参加し、
さらにジャーナリングガイドの養成講座を受講したことで、
自分の内側と向き合う時間が一気に増えました。

この間にも毎日コツコツ
「原初音瞑想」は続けてきました!

今日はその記録を残しておきたいと思います。


■ 原初音瞑想を始めた頃のこと

私は、
今年の2月から本格的に原初音瞑想を始めました。

最初の頃は30分がとにかく長くて、時計ばかり気にしていたのを覚えています。

「まだ10分しか経っていない…」と感じ、静かに座ること自体が苦しかった時期もありました。

けれども、
8ヶ月地道に淡々と続けていくうちに少しずつ変化が訪れました。

ここ数日は気付けば30分が経って、「え、もう終わり?」と感じることも?!

これが瞑想の効果なのか、それとも慣れなのかはわかりません。

けれども確かに、自分の感覚は変わってきています。


■ 朝と夕方の瞑想習慣

今は毎朝5時前後に30分、瞑想をして一日を始めています。
土日は7時前後でゆっくり行っています。

朝、瞑想で整えると、頭も心も落ち着いた状態で一日をスタートできます。

そして夕方は、15時から18時の間にもう一度座ります。

仕事や生活でザワザワとしたものがたまってくる時間帯なので
この時間に瞑想をすると、頭の中がクリアになって
「リセットできた」という感覚になります。

何もわからずに始めた習慣が、
今では欠かせないものになりました。

※仕事の合間にこっそり瞑想することもあるので大きな声では言えませんが(笑)、
これが私の日常を支える大事なルーティンになっています。

■ 9月が濃厚だった理由

そして9月は、
私にとってとても濃厚な時間でした。

マチコさんの内観サロンに参加したことで、自分と今まで以上に深く向き合いました。

本当にこのサロンで得たことは、
これからの人生でも大きな転機になったと感じると思います。
(本当にすごいプログラムです!)

そしてもう一つ大きかったのが、
ジャーナリングガイド養成講座を受講したことです。

この講座では、ジャーナリングを体系的に学ぶことができました。

私は性格的に、自由に書くよりも
「理論的な背景やフォーマットに沿って実践する」方が辿り着きたいゴールに近づける感じが今はしっくりきます。
(書いたことで次のステップへ分かりやすく繋げるために!)

そのため、この養成講座で体系立てて学べたことは、私にとって非常に大きな収穫でした。

「ジャーナリングとはこういう意図で、こういうステップを踏んで取り組むものなんだ」と理解できたことで、
私の実践にも軸が生まれました。

そして今は、その学びを土台にして、
自分のサービスとして提供できるように動き出しているところです。
(現在準備中!)


■ Voicyでの気づきと重なり

ちょうど同じ時期に、昼田祥子さんと内観ティーチャーマチコさんが
Voicyで瞑想について語る番組を始められました!!!
(マチコさんは元々100プロ出身のメンバーです♪)


その放送を聴きながら「私が今感じていることと同じだ!」と思える瞬間が多々あります。

自分の感覚と重なる言葉を耳にすることで、
「ああ、私だけじゃなかったんだ」と安心し、
何度も背中を押してもらっています。

孤独に見える瞑想の実践も、
誰かと同じ方向を向いて歩んでいると感じられると、
とても豊かで心強いものになるのだと実感しました。

昼田さんの瞑想ルームやマチコさんの内観サロンで
グループ瞑想を体験しましたが
グループで行うとよりパワフルなものになり
動き出すスピードが変わると感じます。


■ 感覚を軸に自然に歩んでいく日常

こうして振り返ると、
以前の私は「日常をこなす」感覚で生きていた気がします。

けれども今は、少しずつ「感覚を軸に自然に歩んでいく日常」へと変わってきました。

力んで選び取るのではなく、自分の内側の感覚を大事にしていたら、自然とそちらへ進んでいく。
そんな感覚が備わってきたように思います。

瞑想を続けるうちに、
頭で考える前に「これは心地いい」「これは少し違う」といった直感がすっと湧いてくることが増えました。

その感覚に従うと、日常が軽やかで過ごしやすくなってきています!


■ 8ヶ月を超えて見えてきた変化

最初はただ「続けること」だけを目標にしていましたが、
今では「瞑想とともにある日常」を実感できるようになってきました。

もちろん、まだまだ修行の身ですが…!

ザワザワとした感情や焦りが出てきた時に

「瞑想すれば整えられる」という最強のツールを手にしているという安心感があるのは大きな変化です。

9月を超えて10月を迎えた今、私は以前よりも力を抜いて日常を歩めるようになった気がしています。


おわりに

原初音瞑想を始めて8ヶ月。

大学の勉強や日々の慌ただしさの中でも瞑想を続け、
サロンや講座を通じて仲間とつながり、自分の感覚に耳を澄ませる時間を持つことができました。

「感覚を軸に自然に歩んでいく日常」――その変化は、瞑想を始めた頃には想像もしなかったものでした。

これから9ヶ月目、10ヶ月目と歩んでいく中で、どんな変化が訪れるのか。

淡々とコツコツと実践しながら、
また記録していきたいと思います!

ではまた次回!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次